top of page
IMG_0705.jpeg

​飛んで砕けて、それも糧

―​地上を忘れて―

image2.jpeg

2025年の機体名は揚挺に決定! 

​2025-yotei

2025年NorthenWingの機体名は"揚挺"に決定しました!

​北海道を代表する名峰"羊蹄山"になぞらえた名前となりました。羊蹄山は、倶知安方面からはゴツゴツとした山肌が男性的なイメージを、京極方面からは若く精悍な好青年の印象を、真狩方面からは柔らかく母のような山容です。場所や時間によっても印象を変え、魅了し続ける地上に残された聖域です。そんな羊蹄山のように僕ら機体には、作製時の大変な思い出も喜び、楽しさ、悔しさも、時には部員同士の衝突も、いろんな想いを込め、いろんな側面を持った奥深いものにしたいと思います。また名前の漢字にも"揚"には高く上がる、"挺"には抜きん出ているという意味があります。高度高めの記録長めな機体にします!

空を飛びたい・飛ばしたい・ものづくりがしたい。その夢私たちとかなえてみませんか?

北海道大学人力飛行機製作サークルNorthernWingsは人力飛行機の製作を中心に活動するものづくりサークルです

毎年琵琶湖で開催される「鳥人間コンテスト 人力プロペラ機部門」に出場し、優勝することを目標にして活動しています

_MG_9655_Original.jpeg

試される大地

​北海道で

​​大空へ挑む

​作

30m以上におよぶ機体を1から自分たちの手でつくっています!

翼班、プロペラ班、カーボン班、電装班の4つの班に分かれて協力して製作しています。

IMG_1636.jpeg
_MG_0129_Original.jpeg

​飛ばす

動力はパイロットが漕いだエネルギーのみ!

琵琶湖での鳥人間コンテスト、道内での滑空場・飛行場を利用したテストフライトで飛ばしています

​楽しむ

出場機体製作だけじゃない、楽しいイベントが盛りだくさん!

ミニ鳥コン、BBQ、スキー旅行等を企画し、学年関係なく部員同士で仲を深めています。

IMG_1670 (2).jpeg
IMG_1631.jpeg

​光は、北から。翼を、南へ。

今までの北大鳥人間

そして、

これからの北大鳥人間

 北海道大学工学部公認サークル、北海道大学人力飛行機製作サークル Northern Wingsは,大空を夢見て2002年に藤川重雄教授(北海道大学工学部機械宇宙専攻)のもとで立ち上げた学生サークルです。

 人力プロペラ飛行機を学部学生のみで設計・製作しています。

IMG_1645.jpeg

数字で見る 北大鳥人間

​26人

​部員数

​22年

​活動歴

​400万円

​機体製作費

​20%

​女子率

​支援していただいている企業

​アウトソーシングテクノロジー株式会社様、DMG森精機株式会社様からご寄付をいただいております。ありがとうございます。

image0 (1).jpeg

​アウトソーシングテクノロジー株式会社

image4.jpeg

DMG森精機株式会社

bottom of page